06831 Clubhouseの経営730つながりで五反田ディナー
06831
2023-11-16
11月16日
https://flic.kr/p/2pmsV3F https://live.staticflickr.com/65535/53396479487_c531fbd706_3k.jpg
Clubhouse 経営730の運営メンバー及びshio.iconの話を聞いてくださった方とトラットリア ロマーノ 五反田で濃い談義。
トラットリア ロマーノ 五反田
https://flic.kr/p/2pmzUE5 https://live.staticflickr.com/65535/53397843960_67f07d34f5_3k.jpg
経営730は平日の朝、7時30分からClubhouseで放送されている経営者向けの1時間番組。毎週土曜日は「エッセンス」としてその週のまとめの回。shio.iconは今まで7回、ゲスト出演しています。下記のリンク先からそれぞれ、公式の録音を無料でお聴きいただけます。
https://flic.kr/p/2pmzUBK https://live.staticflickr.com/65535/53397843825_515a5b1b7e_3k.jpg
2023-09-15 第780回 【経営×アンチテレワークの本質】
書いて喋るスキルと環境構築がテレワークの基盤。そのスキルを格段に上げる秘策を紹介!
2023-09-16 第781回 【経営730エッセンス】
エフェクチュエーションを活かす/新しいリスクマネジメント/タッチタイピングがテレワークの基盤
2023-10-02 第793回 【経営×アドリブの心】
準備無し、即興で素敵な流れを生み出すアドリブ!あなたもアドリブ力を身に付けて人生のステージを彩ろう
2023-10-07 第798回 【経営730エッセンス】
アドリブ力でステージを彩ろう/アイデアを収益化するノウハウを伝授/VUCA時代の経営に必要なこと
2023-10-30 第816回 【経営×真のエデュケーション】
その教育はeducationの真の姿を描けているか?人を育てるための発想の転換をしよう!
2023-11-04 第820回 【経営730エッセンス】
エデュケーションの真の姿を考える/サイボウズ式「100人100通りの人事制度」の核心を学ぶ
2023-11-15 第829回 【経営×法律は面白い!】
法律って何のため?誰のため?学生から「楽しい!」と評判の現役法学部教授から法律の真の姿を学ぶ
2023-11-18 第832回 【経営730エッセンス】
右脳を使う「瞬読式時間術」とは?/法律ってこんなに面白い!/他人に目標を立てて貰う「タニモク」
2023-11-24 第836回 【経営×著作権法は面白い!】
それは引用?盗用?権利関係は?SNS投稿やマーケティングで誰もが直面しうる著作権法の本質とは
2023-11-25 第837回 【経営730エッセンス】
会話から経営まで笑いの活かし方/マンダラチャートで達成過程を可視化/著作権法の美しさと本質
2023-12-13 第852回 【経営×モノの考え方】
写真家shioが究めるモノの見方の本質とは?写真を通して感じる本質、切り取る本質、伝える本質に触れる
2023-12-16 第855回 【経営730エッセンス】
サイボウズ×エフェクチュエーション/写真家shio流モノの見方/忘年会「ビフォー・アフター」
2023-12-29 第866回 【経営×2023振り返り】
経営730の1年。第573回:2023年の風(本田健氏)から第864回:企業のレジリエンスまで
2023年の1年間で最多出演ゲストがshio.iconであることが発表されました。6回(×2)、ゲスト出演させていただきました。お招きいただきどうもありがとうございました✨
29分過ぎからと1時間9分過ぎから、shio.icon の話題です。
2023-12-30 第867回 【経営730エッセンス】
書道でグローバルな人間関係を開く/企業の「レジリエンス」を高める/2023年ゲスト回振り返り②
年間最多出演がshio.icon であったと前日に発表されたことを受け、45分過ぎから若干お話をさせていただきました。
https://flic.kr/p/2pmsV5K https://live.staticflickr.com/65535/53396479607_4db73bf988_3k.jpg
1時間番組ではとても話しきれなかったshio.iconの健康策を語りました。普段意識していないけれど、こうして話してみると、多岐にわたっていて自分でも面白い。
すでにClubhouseでお話ししたトピックについても、さらに議論。
リモートワークが進まないのはなぜか。どこかにきちんと書いたほうがいいかも。日本の生産性向上の基盤だと思います。
本質はシンプルで具体的。いつも目の前にあるのにそれが本質であることに気づきにくい。
そしてミャンマー、瞑想、食事6時と10時半、モンク、旅から学ぶ、ikigaiの4要素、ヴェン図、18時間ダイエットの普遍性など、みなさんの多彩な話題が面白い。
お料理も美味しく、楽しいディナーでした。大好物、ラムチョップ、美味!!
お招きくださったみなさま、どうもありがとうございました✨
〈写真はRICOH GR IIIx〉
https://flic.kr/p/2pmznjo https://live.staticflickr.com/65535/53397738534_b1b8042fdb_3k.jpg
◀06832
▶06830